著者近影




【「マイルドでいこう!」通信】

このページは,私の心にうつりゆくよしなし事をそこはかとなく書きつくっただけの,きわめて個人的なものであり,私の所属する,あるいは関係する組織とは無関係なものです.


●「『おしょくじけん』の季節」 2008年7月

今だと教員採用事件ということになるのだろうけど,ニュースで常に「汚職事件」という言葉が出てくるので,ワープロで「おしょくじけん」とうつと,まず最初に「汚職事件」と変換されるわけですが,今の時期「おしょくじけん」といえば,僕の場合「お食事券」なのです.

この1か月の間に3月末決算の会社の株主優待が集中的に届いていまして,いまやどこに行っても食事券・買い物券が使えるような感じになりました.気分的にふところ具合は夏を先取り!って感じで暖かくなっています.ただ,すでに夏バテ状態で食欲があまりないOTZ

いま財布の中には以下の券が入ってます.
ファミレス(ゼンショーグループ食事券,サイゼリア,王将,
      (ガスト・バーミアンなどで使える)Tポイント)
ファストフード(マック優待券,モス優待券)
コンビニ(クオカード,ポプラ商品券)


●「水曜ろうどしょう」 2008年6月

先日,水野晴郎さんがお亡くなりになられたというニュースをやっていました.僕は水野晴郎さんの「いやぁ.映画ってホントにいいものですねぇ」っていう決めぜりふは,リアルタイムで聞いていたので,間違いなくその番組である「水曜ロードショー」を見ていたはずだし,その番組名ははっきりと憶えています.

その番組がどうかしたのか?って.

先月も書きましたが,最近,「水曜どうでしょう」にはまっていますが,今になってこのタイトルが「水曜ロードショー」から来ていたのにはじめて気がついたわけです.僕にとっては,思わぬところで「アハ!体験」となってしまいましたが,これって常識だったのでしょうかね? 最近,脳トレをさぼっているので頭の切れがにぶって来ているのかしらん.


●「深夜がおもしろすぎる」 2008年5月

広島では深夜放送にあまり気合いが入っていないようで,深夜になるとテレビショッピングや夕方のローカルニュースの再放送とかばかりになってしまいます.(泣)

僕はいいアイデアを思いついたら,食事も睡眠もすっとばして集中して仕事をするタイプなので,深夜の1時くらいになって急に仕事を始めたりすることも少なくはないのですが,仕事中は何か「音」がないと集中できないのです.かといって,BGMが健康食品や運動器具や演歌CDの宣伝では,よい仕事はできません.なので,深夜はインターネットラジオ(サンフランシスコのKOIT)を聴くか,CDをかけて仕事をしていたのですが,このまえ,たまたま映った番組がツボにはまって,いまや深夜放送を毎週(生で見つつ)録画までするようになってしまいました.

広島の深夜放送に気合いが入ってきたのかというと,そうではないようで,8年くらい前に北海道でやっていた「水曜どうでしょう」とか,名古屋で3か月くらい前に放送された「ノブナガ」が深夜に流されているわけです.

しかしだ.これらがおもしろすぎる.

僕はもともと,「過酷な旅行」とか「食べ歩き」が好きなのもありますが,それを差し引いても「どうでしょう」の旅企画やノブナガの「ごはんリレー」はおもしろい.明らかにお金はかかってなさそうですが,深夜だからこそできるおもいきった企画の数々と,あまり仕込まずに繰り広げられる偶然の展開とその時々の出演者のリアクションがすごくよい.

ゴールデンのバラエティ番組よりはるかにおもしろいです.
テレビは深夜ですぜ.


●「今年度の手帳(ほぼ日手帳SPRING)」 2008年4月

生活全般がデジタル化されるこの時代にこそ「紙の手帳だ」ということで,僕はこの4年間は「ほぼ日刊イトイ新聞」のサイトで売っている「ほぼ日手帳」を使ってます.

http://www.1101.com/store/techo/index.html

僕は学校関係者なので4月はじまりのSPRINGバージョンを使ってますが,今年はツートン・キャラメル&カスタードをかって,今月から使い始めました.

このまえ,なにかの新聞記事で読みましたが,今年は,ひそかにこれみたいな「大きめ(紙の)手帳」がはやっているらしい.
ふふふ.『時代』がやっと俺に追いついてきたぜ.


●「ポイントをためるポイント」 2008年3月

最近,入会費,年会費が無料のクレジットカードの保有枚数がやたらと増えてきました.カードはすでに何枚も持っているから,申し込まなければいいのですが,普段使っているお店のポイントカードがそのままクレカ付きのカードにほぼ強制的に切り替わったりすることがあったし,1月に書いたETC無料キャンペーンの条件が「ライフ」カードへの入会だったのです.それら以外にも,タダなうえに入会すればポイントなどの特典が付くカードも多かったので,それにひかれて入ってしまったものもあります.入会特典だけ使ってそのまま休眠状態というがほとんどですが.

ユメタウンのユメカードも最近加わった1枚ですが,このカードはカード払いにしなくても,見せて現金で払えばポイントは普通にたまります.そして1,20日と火曜日はポイント5倍デーなわけです.そして僕は,とある5倍デーの日にレジ前でハタとすごい技に気づいたのです.

ユメタウンはエディが使えます.そしてエディはクレジットカードでチャージできます.

ライフカードはエディチャージにもちゃんとポイントがつくのです.そしてライフカード入会から3か月間はポイントが倍.さらに2月生まれの僕は2月は誕生月のサービスとして5倍のポイントがつくので,あわせて6倍になるのです.

エディで払ってユメタウンの5倍ポイントはユメカードへ,そしてすかさずライフでエディーをチャージしてライフのポイントも6倍!
2度おいしい上に,ポイントはそれぞれ5倍,6倍!すごい!
よくぞ気づいたぞ!オレ.
僕は,この発見にちょっと感激してしまいました.
(同様の内容をmixiの「モリモ党」日記に書いたら,よく雑誌とかで紹介されている「お得」テクニックですよ,といったコメントが返ってきていました^^)


●「ねんきん特別便 キタ━━(゚∀゚)━━ッ!! 」 2008年2月

引越や転勤,転職の経験はあるけど,これまでしっかりした「事務組織」をもつところで働いてきたし,年金手帳も変更事項があるたびに事務に渡して必要な手続きはしてあるので,まさかとは思っていたらなんど約4年分の納付記録がすぱっと抜けていました.

ニュースでうわさになっている「宙に浮いた年金2000万件」のうち1つは僕でした.とほほ.

あとで知ったことですが,この時期に特別便が届くということは,記録に怪しい点があるということらしいです.そもそも,これまで一度も滞納なく完納しているのに,なんでこういうことが起こるのかが不思議です.

すぐに訂正内容を返送したけど,3か月たった今も,記録漏れについてなんの音沙汰もありません.うーむ.年金に関してはあまり信用してはいけないようです.


●「ビバ?ETCキャンペーン」 2008年1月

昨年の11月にバッテリーがあがってちょっとサゲだったのですが,そのときたまたまバッテリー交換したカー用品店でETC車載器,セットアップ費が無料になるキャンペーンをやっていたので,タダならつけよう!ということで,ETCをつけたのです.取付費はタダじゃなかったというオチはあったのですが,西日本高速(株)のキャンペーンに当選し,8000円分の通行料金がETC口座に入ってました.

あまり自分の車で高速を利用する機会がないため,ここ数年間で高速を利用したのはETCの動作確認のための1回だけ,それもたった250円分なのにちょっともうしわけないです.(ネットの掲示板のこのキャンペーンの当選報告をみるに,かなり高確率で当選していたようです)

僕の車載器,セットアップ費,8000円の通行料金はおそらくETC普及促進費から来ていると思いますが,これには,いま話題の道路特定財源の一部が使われているらしい.もらっておいてなんですが,道路特定財源は一般財源化すればもっと有効利用の道もあるのではと思います.


●「スパムメールは贈り物だと思う?」 2007年12月

郵政民営化後最初の年賀状シーズンということで,年賀状のCMにいつもより力が入ってます.ジャニーズ事務所の二宮くんの画像も郵政のHPからちゃんと見れるようになってたのにはちょっとびっくりでした.(ジャニーズ事務所所属タレントの画像はこれまでHP等にはまったく載らなかったので)

広告にのっている有名人の年賀状はそれぞれ個性のある手作りで,いい感じですが,僕のはここのところずっとプリンターで作っているので,自分でもなんとなく味気ない感じになってます.その分,1枚ずつ何かしらの手書きのメッセージは書き加えるようにはしてるけど...

力の入ったキャンペーンではありましたが,残念ながら年賀状は出す数も,もらう数もちょっとずつ減ってます.その反面,メールで届くスパムメールの数が爆発的に増えてます.毎回,同じ文面の芸のないメールがほとんどですが,中には毎回,文章を工夫している手作り感のある「贈り物」的?なスパムもあって,暇なときはたまに読んでます^^;

・こんな時間から熱くなってしまってます
・先週はありがとうございました
・☆おめでとうございます☆
・あらためましてヨロシクです\(^o^)/
・凄く大きいですね(#^.^#)
などなど.

しかし,このようなメールを書いているやつらは毎日毎日こんなことばかり考えているのだろうか^^;


●「ついにメガがきた」 2007年11月

株はさがったが車のバッテリーはあがった.自走できないのでクルマ屋さんに自宅まで来てもらったのもあるけど,外車なのでバッテリー自体もめちゃ高い.ルームライトの消し忘れが原因ですが,高くついた...とほほ.

食欲の秋というけど,実は食欲はないのですが,食券系の株主優待券は,まめに使わないと使いきれないので券の使えるお店にはよくいってます.メタボブームや女性を意識した健康指向,ダイエット指向の外食がはやるなか,やはり,ガツンと食べたいという客層はちゃんと元気なようで,メガが外食で大ヒットしているようです.マックのメガマックも期間限定ながら秋に復活したし,我が広島県ではトマトメガマック,たまごメガマックという地域限定メニューまででていました.もちろん僕は全部を(優待券で)試食しましたが,このなかでは「たまご」がおいしかったですかね.そうこうしているうちに「すき家」でごはん大盛り,肉3倍の「メガ牛丼」,「メガ豚丼」が登場.さっそく優待券を使って食べてみました.「つゆだく感」と肉に対してご飯が不足しているような気がしたけど,食欲を満たしてくれることは間違いないです.食欲がなくても各メガメニューを完食している僕はエライ!でも,カロリーはほんとにメガなので運動しないと...

(このように列挙するといわゆるB級グルメにしか行ってないような感じですが,今度発表になったミシュランガイドで☆がついたお店でいったことのあるのが2つありました.(鉄板焼きとフランス料理の店)いずれもすごくおいしいのだけど,値段がBグルの100倍しますからねぇ...)

外食では「メガ=すごく大盛り」というイメージが定着しているようだけど,コンピュータの世界では,すでにメガの時代は終わり,ギガでもまあまあ大きいくらいで,ハードディスクはすでにテラというのもおおいのです.ということは...

この次はギガがくるのか?(ここまできたらジャイアント白田やギャル曽根でも食べられないレベルですね)


●「特にありませんOTZ」 2007年10月

沢尻エリカ,亀田一家,赤福,比内鶏などなど,ここのところ立て続けに誰かがバッシングされている感じですが,ある特定の個人や団体を皆でよってたかってつるし上げるような,ここ最近の社会の動きそのものにいやな感じを覚えずにいられません.

もちろんバッシングされる側に「諸悪の根源」(笑)があるのはそのとおりなのですが,この行き過ぎたバッシングは「いじめ」とたいして変わらないと思うのだけど,マスコミに先導された我々は「いじめ」を批判する一方で,平気でこういうこともしているわけでずいぶん勝手なものです.

冷戦時代と違って明確な敵の見えないいまの社会では,こんな形で敵を作って,そこに怒りをぶつけていく事で灰汁抜きをしないと「いわゆる平和というもの」を保てないのでしょうかね.そもそも,いまの僕らの世界はこれで平和なのでしょうか.ジョン・レノンは「Imagine all the people living life in peace.」と歌ってますが,そんな世界を夢見る彼はやはり夢想家だといわれるのかしらん.

沢尻さんといえば,沢尻さんの出演していた「1リットルの涙」は自分にとってとても大事な作品です.いつも自分の軸がぶれそうな何かが起こったときにはよくこれを観て,自分を見つめなおしていまして,もちろん何回も繰り返し観ています^^; ドラマの本編というよりは,各回のエンディングに流れる亜矢さんの詩とスナップ写真が好きで,これを見るたびにすごい力をもらっています.私事,ここ1ヶ月ちょっとくらい,ちょっとしたことがあって精神的に参ってまして,それがたたって体調までがたがたな状態になっちゃて,今は本当に心身ともぎりぎりのところで日々の仕事をこなしています.情けない...そろそろ休みのときは少しくらい外出できるくらいに回復しないとまずいですので,(いまはあまりレンタルされてないと思うので^^;)亜矢さんの力を借りてみようかな...今回の心労の原因を考えるとかえって逆効果になる恐れもあるけど.


●「代打・オレ」 2007年9月

今年は結局一度も野球を観にいかなかった.我が広島カープも最下位濃厚な感じになってきたし,前田の2000本安打以降はとくにカープ戦を観る楽しみもなくなってきました.メジャーへの移籍や,FAのせいで最近はカープだけでなく,相手チームにも魅力的な選手が(とくにセリーグに)少なくなってきて,そうなるとますます野球を観にいかなくなりそうです.

とくに古田はカープ戦以外では応援していたので,いなくなるのはいたいです.僕が一番よく野球を観にいっていたころは神宮球場の近くに職場があって,観るのはつねに広島VSヤクルトのカードだったで,そのころ活躍していたヤクルトの選手(池山,古田,西村など)には,相手ながら結構愛着があったのです.

最近は,出張で北米にいくときに,たまに(日本人が出るカードだったりすると)メジャーの試合を観にいくこともありますが,そういう時はゲームの勝ち負けよりも選手個人の活躍にばかり興味がいって,今ひとつ野球本来の楽しみ方じゃないような気がします.このさきプロ野球ってどうなっちゃうんだろう...

9月に短い夏休みをとってJRの飯田線にのる旅をしました.旅では愛知,長野,静岡3県の県境にある小和田駅に,ぶらっと降りてみました.そこはコンビニはおろか,車の走れる道にも,人の住んでいる家にもたどりつけないような秘境の中にポツンとある駅なのです.そんな人里はなれた駅でどこにもいけず次の電車まで「3時間!」ただ近くにある天竜川の流れを眺めながら何もせずにのんびりしました.2時間くらいたったときでしょうか.草むらから何やらごそごそと音がしたので,すごくびっくりして身構えた瞬間,一人のおばさんが現れました.登山にいくような格好だったので,最初はハイキングをしている人かと思ったのですが,話を聞くと郵便配達員とのことでした.駅からの山道をずっと30分くらい奥に入ったところに一軒だけ家があって,そこは車もバイクも入れないので,電車に乗って最寄のこの駅から山道を歩いて配達に行くしか方法がないとのことでした.ご苦労様です.郵便といえば来月は郵政民営化.このユニバーサルサービスははたして守られるのだろうか.


●「ネタではありません.残念ながら」 2007年8月

世の中にはいろんな不運というものがあって,僕自身もいろいろな不運に遭遇してきました.まあ,こういうことも,ある程度,経験をつんでくると,こんなことは前にもあったなぁ.という具合に楽に乗り切れるようになってくるものです.おまけに,最近では職業柄,不幸な目に遭うと逆にこれはネタに使えるなぁ.これってちょっとおいしいかも,などと思えるくらいになってます.

今月は,そんな僕ですら,ありえないくらい想定外のことが立て続けに起こってます.

その1:ATMでお金を下ろそうとしたら,残高はきちんと引かれたのに,機械が故障してお金がでてこなかった.備え付けの電話で連絡して,これが事実であることはわかったようですぐに,残高は元に戻してもらえましたが,もともと現金が必要だったので別のATMを探す羽目になりました.おまけに僕の後ろに並んでいた数人からの冷たい視線が痛かった.僕のせいじゃないのによぉ.ちくしょう.

その2:すこし調子に乗ってちょっとマイナーで目立つ外車にのっているのですが,ここにきて,なんと車のサイドウインドウが突如外れました.走っているときに,少し窓が開いていたので,あれっ,開けた覚えないのになぁと思って閉めようとしたら,なんとそのままストンと下に落ちてしまったのです.窓が外れたこと自体もショックですが,連続猛暑日の真っ只中で社外気温38度のなかで窓全開なのはさすがに体にもこたえました.車自体がやや目立つ上に窓全開で,ゆでダコみたいに真っ赤になって運転していたので,周りから「変人か,この人」みたいおもわれたに違いない.しかし,立秋とはよくいったもので,夏真っ盛りの中にも,すこしだけ秋の気配が...たまには窓を開けて走るのもいいものですね.

その3:めったに自転車は乗らないのですが,車の窓がないので,久しぶりに自転車で買い物に行こうとしたら,自転車がパンクしていた.「マーフィーの法則」にもこんなのあったなぁ.とほほ.

その4:僕だけにというスペシャルな不運ではないですが,持ち株が...まあ,お金を使う当てもないから長期でもってよっと.

その5:今年はお盆後半まで集中講義びっしり,その後も原稿の締め切りや査読で大人気!?いつになったら夏休みになるのだか...

ただ,好事魔多しの逆で,今月はスケジュールの合間を縫って見にいったライブやミュージカルが全部大当たり.うち1つのライブはクアトロという,やや小さめの箱でのスタンディングの公演だったので一体感もあって自分の中では,スガシカオの2003年のツアーにつぐトップ2に入るぐらいに良かったです.3時間以上たちっぱなしだったけど,疲れるどころかぜんぜん元気ハツラツでした.
ミュージカルもとても見やすい良席で鑑賞でき,おまけに終演後に今回の舞台の助演女優さんとすこしお話しすることができて,(このかたとは東京で働いていた頃に何度か会ってお話しする機会があったのですが)なんと自分のことをばっちり憶えてくれていて,舞台からも僕がいることにちゃんと気がついたと言ってくれました.そっちのことにかなり感激したしだいです.TVにCMに(最近ではCDでも)大活躍なのに,すごく謙虚でこういうところもプロだな〜と関心です.

そんなこんなで夏ばて知らずで仕事もまあ順調です.


●「参院選」 2007年7月

最近の国会のニュースを見るたびに,参議院は本当に必要なのか疑問に思えてきますが,少なくとも「選挙があること」が与野党の行動に大きく影響していることは確かなようです.議員の先生方が国民の声に耳を傾けてくれるという良い面はありますが,選挙のせいで思い切った政策(例えば消費税など)が棚上げにされてしまっているようで,どうも政治家の本音がみえません.そのせいもあって投票にいくモチベーションもあがりません.(行くつもりではありますが)

たとえば村上春樹さんがエッセイで言っていたように(この人は当選しないでほしいという意思表示ができる)ネガティブ投票ありにしたりするともっと国民の意見が反映されて,投票へのモチベーションもあがるような気がします.いまの選挙だと,この人は(あるいは候補者全員を)支持しないという意思を示すことができないので.

そんなことより「岡島選手に投票しよう^^; (c)MLB.com」


●「ライアーゲーム」 2007年6月

今年の春ドラマは(まだ,見てないのもありますが),録画分を残しておきたいような番組がなくて,授業でもあまりドラマの話題をネタにできませんでしたが,たまたま,惰性で見ていたライアーゲームが意外と面白かったです.フジTVが土曜の夜のこの時間帯に新たに始めた枠なので気合が入っていたのだろうか.後半戦(「リストラゲーム」,「密輸ゲーム」あたりで)はペンと紙を用意して見るくらいにはまってしまいました.「少数決」の秋山とキノコの戦略は見ごたえがあったけど,そのあとのとくに「密輸ゲーム」では戦略よりは狡賢さの戦いが中心になってしまったのはちょっと残念でしたが,「少数決」の攻防だけでも見ごたえ十分でした!最終回が終わって,まだ4回戦なのできっと続編があるに違いない.期待してます.

松田翔太演じる秋山深一は心理学を専攻した天才詐欺師ということになってますが,僕から見ると1回戦以外は心理学よりは,ゲーム理論やアルゴリズムの才能をもつ人のように感じました.(現在は少し変わっていますが)うちの学科は情報科学と心理学,政策科学の学際領域をカバーしているので,しっかり勉強すればもしかしたら秋山のような天才詐欺師になれるかもしれません.


「6億円あったら」 2007年5月

噂の「TOTO BIG」を買ってみました.今の時点ですでに外れていることはわかっているのですけど15口購入した内訳は以下の通り,
22212211221101 12110002000022 10111122122122
2
0022020001221 10012001112102 22000210012102
2
0002200001002 02202200000011 20220221020211
11111202201210 02100010221200 21221110001210
11020211001001 00202002222021 12202200122112

出目がランダムならば4,782,969分の1で当たるのだろうけど,過去の結果を見て「引き分け」を表す0の出現数はせいぜい2,3試合なのに,この大量の0はなんなんだ.14試合中9試合で引き分けなんてでるはずないだろー!って感じです.度重なるキャリーオーバーの発生は,この機械の選ぶ目のひどさのせいだ.せめて,0の発生数は,引き分け出現率程度にするべきなのではないですか?

ちなみに試合結果は
10212102212212
赤の数字が今回当たっているところです.当たる気がしません.でも,6億円あったとしても特に買いたいものはないんだけど...
強いて言えば,自分が保有している新生銀行,CCC,角川HGなどの急落株を激烈「大人」ナンピンしてみたい気はするT_T


●「ホワイト+新スーパーボーナスは得か?」 2007年4月

いままで携帯電話をもたなかったし,事あるごとに少し批判的な立場をとり続けていたのですが,この4月についに携帯電話を買ってしまいました.例のソフトバンク「ホワイトプラン+新スパボ」です.東芝の911T.本体7万でした.キャンペーンで「基本料980円とパケ放題980円が2ヶ月無料」+友達紹介「5000円キャッシュバック」

新スーパーボーナスで無料期間後24ヶ月は1960円分まで割引なのでパケ放題を継続しても当分,基本料とパケ放題分はただ.つまり,キャンペーン分で9000円,スーパーボーナスで47000円ほど割引.ということは実質約14000円でワンセグを買ったような感じです.

あまりおいしくはないけど,他にもオプションの安心パック,便利パック(あわせて1000円相当のオプションサービス)がそれぞれ3,4ヶ月ほど無料とのことでした.他にお店からメモリカードや販促の小物などをいろいろもらえました.(これらは,僕がこの店でよく買い物をするので特別にもらえたものです^^/)

これまで「ケータイ.ふんっ!」みたいにしていたのが,手のひらを返したように,これだから,お前には信念がないのか,という声が聞こえてきそうですが,実際のところは電話というより,ワンセグ,デジカメ,音楽プレイヤー,GPS,モバイルスイカ,お財布携帯,電子辞書,電子手帳などの小型端末として買ったもので携帯電話の機能はおまけです.しかし,世の中,便利になってきましたねぇ.

あ,21時までタダなのでSBの人,番号教えてくださいねぇ!^^)/~
(さっそく,これかよ^^;)


●「IBM東京基礎研究所」 2007年3月

IBM基礎研といえば,一般的にはノーベル賞を何度か受賞している物理分野で有名だと思いますが,コンピュータサイエンス分野においても,名門と言われている(よね?)研究機関です.東京の研究所は世界8ヶ所ある基礎研究所のひとつで,僕も数年前までここに所属していたので,褒めるにも,批判するにも(関係深いからこそ愛憎半ばするようなこともあって)コメントしにくい立場ではありますが,組織としてどうか以前に,ここのリサチャー,元リサーチャーにはとても面白い人が多いです.

今年が東京基礎研究所設立25周年らしく,その記念のイベントがあったので,参加して研究所ゆかりの著名な学者の講演をたくさん聞くことができて,刺激になりました.180人程度のそれほど大きくない組織だけど,ここはタイガーマスクでいうところの「虎の穴」のようなところで,ここ出身の人が,このコンピュータ業界内の要所要所で活躍しているようで,そんなOG,OBたちが一同に集まるとなかなかすごみがありました.そして,みんな「若い」ですねぇ.刺激的な分野に身をおいていると,そうなるのだろうか.


●「新聞に登場」 2007年2月

1,2月は入試があるので大学関係者は結構忙しく,この僕も今年は,センター試験も前期試験も試験監督をやることになりました.しかも,今回はうちの学部の第1試験室でMCを担当することになりました.毎年のことだと思いますが第1試験室はマスコミ関係の取材を許可している試験室なので,教室の後ろのほうでは脚立を設置してカメラポジションを確保している人が何人もいました.事前に「1時間目の試験開始前は,撮影が入りますから」と連絡を受けていたので,(気持ちだけ)ちゃんとした服を着ていって心の準備もある程度できていましたが^^,僕の第1声とともにフラッシュの嵐がきたので,普段は大人数の前でも平気なのですが,さすがにMCがややかみかみになってしまいました.その様子は前期試験翌日の中国新聞や中国新聞のWEB版にさりげなく写っていました.


●「ネットワーク社会人として」 2007年1月

去年まではGoogleなどのサーチエンジンで「モリモ」や「morimo」で,検索するとだいたい検索結果の最初のページのしかも1位に,僕の所有しているサイト「モリモ党(www.morimo.com)」のトップページが検索されていたのですが,最近ではその首位の座を奪われてしまいました.ローマ字の「morimo」にいたっては検索結果の最初のページからも落ちてしまっています.サーチエンジンのランキング方法は各社のトップシークレットなのですが,一般的に僕のサイトのようにドメイン名をもっているサイトは上位に来ます.なのに,この結果になっているというのはネット社会内での僕のサイトの貢献度が下がったということでしょう.(そもそも,まったく貢献しているつもりはないのですし,このページの更新も忘れがちでした.が,それでも少し寂しい)

世の中には「SEO」とか「SEM」というビジネスが存在していて,これはようするにサーチエンジンでいかにして上位に検索されるようにするかというものです.SEOコンサルタントの中には「サーチエンジンで最初の検索ページに現れないのは,存在しないことと同じだ」ど豪語している人もいて,これはネットビジネスをしている人にとっては由々しき状態なのです.

僕のようにドメインをとってサイトを公開するような面倒なことをしなくても,最近は,個人の情報発信チャネルとして,ミクシィなどのSNSやブログみたいな手軽にできるものが増えたのでまあしかたないですね.かくいう僕も,今年に入ってミクシィに登録したり,ヤフーのブログを作ったりして,ネットワーク社会人デビューしました.しかし,やってみると書きたいネタはたくさんあるけど書き込むのはちょっと面倒で,コンテンツを充実させるまでには時間がかかりそうです.


●「ほぼ日手帳」 2006年12月

12月になると,お店にも手帳売り場ができて,そろそろ来年の手帳をどうしようか考え始めます.僕はとりあえずIT業界の人ですが,電子手帳というものがどうも好きではないので,手帳はバリバリのアナログ版を使っていて,ここ3年連続,ほぼ日手帳を愛用しています.これは糸井重里さんの運営する「ほぼ日刊イトイ新聞」からでているグッズのひとつで,人のぬくもりを感じられる手帳です.うちのゼミ生にもこの手帳の愛用者がいて,来年はどのデザインにしますか?とか話したりしています.

ボールペンの赤が2年連続で「途中」で書けなくなったことが(職業柄一番良く使うので)唯一の不満でしたが,そもそもこのペンは手帳のおまけなので文句はいえないです.

ということで,来年もこの手帳を買うことは決めているのですが,何を迷っているかといいますと,この手帳に今年から4月始まりのSPRINGバージョンができたのです.僕にとっては明らかに4月始まりのほうが便利な気がする.だけど1月から3月まではどうする?など,いろいろ考えて,結局,来年はSPRINGバージョンにすることにしました.

注:後日,以下の糸井さんのサイトで「グレンチェック」の手帳を発売日に買いました!
http://www.1101.com/store/techo/


●「予想外デス」 2006年11月

ソフトバンクがあの程度の価格競争を仕掛けてくることは僕にとっては予想通り(というか予想より大したことない)だけど,予想GUYが野口五郎だったのはたしかに予想外でした.

自分を含め回りの人たちをみても,(音声通信での)電話よりもメールを使う人が多いので,ナンバーポータビリティで通信業界が大きく変わるとは思えないのだけど,MNP 関係のCM競争は見ていてなかなか楽しい.覚えている範囲で整理すると
ドコモ派:aiko,オセロ,朝青龍,武豊,ひとり,津川,宮崎あおい
KDDI派:仲間,もこみち,大沢あかね,榮倉,華原,せいこう
のような感じだけど,この人たちはあれだけプッシュするからには,本当にそのキャリアを使っているのだろうか?

タレントさんは仕事だから,依頼されれば出演するだろうけど,これらはなんとなく本当っぽいイメージがある.しかし,所さんや哀川翔が本当に「あのお酒」をいつも旨そうに飲んでいるとはとても思えない今日この頃...


●「食べて痩せる」 2006年10月


この星の住民は どうして翌朝つらくなるのにそんなにはしゃいでしまうのだろうか...

9月はうどんに始まり,その後,韓国,バリ島と旅をしてかなり食べ過ぎてしまいました.9月30日にこの食べ歩きワールドツアーからに帰国したのですが,帰国後は予想通り体重が年初来最高値を更新していた.

痩せねば,と思っていた矢先(というか帰国の途中から)筆舌につくし難いほどの腹痛(あまりの痛でそのときは腰や背中のほうが痛かったように感じてました)が襲ってきた.検査の結果どうやら南の島の細菌性の食中毒だったらしく,結局3日間くらいで一気に3キロも痩せることができました.まさに,食べて痩せる!

この顛末にはもっといろいろありました.一番,むっと来たのは保健所のお姉さんに病院に連行^^;され診察を受けたとき,医者は「君が患者か?元気そうじゃないか.普通,この食中毒だとげっそりしてここにくるんだけどねぇ」「これならすぐに帰ってもいいかなぁ」とか言っている矢先,保健所の人が「この人,一人暮らしで食生活がひどそうでしたから,しばらく入院させたほうがいいんじゃないでしょうか?」という援護?射撃を入れてくれました.そんなにひどい食生活ではないと自分では思っているんだけど...
まあ,でもこの件では保健所の人にはとてもお世話になりました.

それはそうとUFOオリジナルDVDが届きました^^)/ 努力は報われる!


●「UDON」 2006年9月

僕の中では村上春樹の「超ディープうどん紀行」から讃岐うどんブームが始まって,この本にでてくる(どれもかなりディープなエリアにある)うどん屋さんの食べ歩きを香川出身or在住の友達とこつこつと続けているのですが,今回の食べ歩きでいったお店の行列の長さはすごかった.間違いなく映画UDONの影響ですね.予想外に待ち時間が多かったため行きたかった何件かのお店には行けませんでした.香川のうどん店は概して閉店時間が早いのです.今回は「超ディープ」でも大きく紹介されていたあの「中村うどん」に行くことができました.いろんなメディアに紹介されているため,すごい行列になっていて,「超ディープ」で紹介されていたような,ねぎ畑に囲まれたのどかな雰囲気の店外で立ってうどんを食べることとか,店員さんとのアバウトなやりとりをしたりといったこの店にかつてあったであろう醍醐味を味わうことはできなくなっていました.いろんな意味でポピュラーになることの功罪についてふと考えてしまいます.


●「懸賞生活」 2006年8月

いい大人が,自分のほしいもの(多くの場合,子供や学生などが買うようなもの)を「ガツン!」と買うことを「大人買い」というのだそうだけど,どうも僕はこれが苦手なようだ.経済的には超余裕なのに,ラーメン屋でチャーシュー麺をなかなかたのめない...
そもそも,お金で買えるものに魅力を感じないのか,あまり欲しいものがないのも原因かもしれません.(なんでも買えるようになってから,あまり欲しくなくなった.)

その反面,最近は懸賞にはまりぎみです.最近では,大相撲バスタオルやUFOオリジナルDVDやLEEの辛さ増強ソースがすごくほしくなって,あさげ(味噌汁)や焼きそばUFOやLEE(激辛カレー)を(バーコードを手に入れるために)箱買いしてしまった.ある意味,屈折した大人買いなのかも.その気になればオークションなどで買えるけど,それは僕のプライドが許さないのだ.おかげで賞味期限内に食べきれるかという別の戦いが始まっています.


●「結婚できない男が劇的に面白い件」 2006年7月

自分のことはさておき,この夏のドラマの中ではこれが一番おもしろい.毎回のタイトルからして笑ってしまいます.
「一人が好きで悪いか!」
「好きなものを食って悪いか!」
「好きにお金を使って悪いか!」
「休日を一人で過ごして悪いか!」
「家に人を入れないで悪いか!」
「融通きかなくて悪いか!」
「親戚づきあいが嫌いで悪いか!」
・・・
いいぞぉ.阿部寛!(ほぼ,自分にもあてはまります^^;)


●「おとといの晩ご飯,思い出せますか」 2006年6月

何を食べたかは1週間まえくらいまでなら,なんとか思い出せるけど,ここのところ立て続けに,人の名前や誕生日を間違えるという事故をおこしてしまい^^; もしや,これは脳が衰えてきているのかと心配になって,最近ブームになっている「脳を鍛える大人のDSトレーニング」を始めました.これが,意外と面白い!最近,ペンを使うことがほとんどなくなっているので,このペンをベースにしたインターフェースというのがかえって新鮮でいいです.DSが品薄になって手に入りにくくなっているのも納得.だた,どうも「スピードを必要とする系」のテストは(そもそも,僕は小さいころから「とろい」といわれ続けていたくらいで,この手のスピード系は苦手なのだ)いまいち良くなくて,脳年齢は30歳前後で停滞してしまっています.


●「Check It Out! YO!, 098」 2006年5月

ぶらっとT-JOYにいって「チェケラッチョ!!」をレイトショーで見てきました.公開からしばらく経っていたせいか,映画館はガラガラで,上映30秒前まで館内はなんと僕一人でした.時間も遅かったし,暗いし,人の気配がまったくない...そんな誰もいない館内というのもかなり寂しい空間です.暑苦しい夜には案外すずしい気分になるのにちょうどよいかもなぁ,とかなんとか考えていたら,そのあと若い兄ちゃん2人組が入ってきたのでほっとしました.

思いつきで行ったのもあって,映画自体にはそんなに期待してなかったのですが,これがすごく楽しかった.ストーリー自体はすごく感動するというものではないけど,見た後で「スカッとさわやか」な気分になれます.自分の好みでは大ヒットした「某ホテル」よりはるかに面白かった^^; とくに,主人公の二人が桟橋で見つめあうシーンがすごくいい! やっぱり海はいいなぁとおもいました.

今月は,ぶらり一人旅で列車に乗って四国を1週したんだけど,車窓から見える初夏の海も最高でした.今月はいい感じに,心の洗濯ができたようです.


●「上を向いて歩こう」 2006年4月


携帯電話をもってない人の遠吠えですが,ここのところ電車にのっていても,喫茶店にいるときも,待ち合わせ場所にたっていても,周りの人がみんなiPodやLISMOのイヤホンで耳栓し,目は携帯メールを見つめていて,まさに「話しかけないでください」オーラが世の中にあふれているように感じられます.

いよいよ今月からワンセグの本放送が開始されます.(この辺では本放送は10月ですが.)新しいものにはワクワクしますが,空はきれいだし,花もいろいろ咲き始めているし,周りを見渡してみるのも結構いいものだし,他者から自分への接点を開いておくことも結構大事な気もします.などといいつつ,僕もワンセグ携帯だんだん欲しくなってきてます^^;


●「さよならだけが人生だ」 2006年3月

出会いがあれば,いつかは別れもあるもので,それが人生なのですが,学校にはそんな出会いと別れの人間模様が限定された時間の中にぎゅーと凝縮されているだけに,ここでの記憶は,学生にとっては,それぞれの人生においてもっとも思い出深いものの一つなんだろうなぁと思います.

今年は僕が授業をもった学年の最初の卒業生だったので,自分のゼミ生以外にも,自分の授業に出てくれていた人もたくさんいて,ああ,この人ももう卒業なんだなぁって思う人が急に多くなった気がします.みなさんそれぞれ個性を活かして新しい世界でも大活躍できることをお祈りしています.

先生という仕事をしていると,これから先,毎年,そんな風景を見続けていくことになるんだろうけど,どれだけ慣れてきても,学生たちと同じ密度で(同じように別れの季節には寂しい思いを)感じていてあげられたらいいなと思います.

先日,沖縄に出張してきたのですが,それを知ってか知らずか近所のスーパーが沖縄フェアーを始めて,いま,僕の家は,泡盛やゴーヤーチャンプルーなどひそかに沖縄ブームになってしまってます.でも,那覇の「ゆうなんぎ」で食べた定食はおいしかったぁ>_<


●「関東満喫!1都6県大回りの旅」 2006年2月

東京で仕事があり,翌日は帰るだけだったのだけど,せっかく来たのだからということで,飛行機の最終便の時間まで水道橋から品川まで190円分の小旅行?をした.世の中には「お金で魂を売った」人もいますが,190円の切符で1都6県を巡る旅を買うこともできるのです.

JRには「大都市近郊区間の特例」というのがあって,例えば関東平野にはたくさんの路線があり,その分,ある2駅間の経路もたくさん存在します.そこで,そんな大都市近郊区間では,実際の乗車経路に関わらず2駅間の最も安い経路で運賃が計算するという特例が適用されるのです.そのため,水道橋->千葉->蘇我->大網->成東->佐倉->成田->我孫子->友部->小山->高崎->高麗川->拝島->立川->川崎->品川の1都6県を巡る旅でも(それが区間内でかつ一筆書きとなる経路ならば)運賃は水道橋->品川間の190 円となります.でも,疲れた^^;


●「1リットルの涙と鬼嫁日記」 2006年1月

去年の10月クールのドラマはいろいろ見たいのが多かったのでHDDレコーダをフル活用して撮りだめしていたのですが,冬休みになってやっと見終えることができました.

僕は「花男」が面白いと豪語していましたが,これとはまったく別の次元で「1リットルの涙」には感動しました.何人かの教え子から「1リットルの涙」がいいと薦められていたので,期待もはじめから高く(やや厳しい目で)見ていたけど,それでも涙なしでは見れなかった... 見た人はわかるとおもいますし,見た人にしかわからないと思いますが,とてもこの感想を正確に言葉にできないです.これは,人として,絶対に見て,ぐっと受け止めないといけない作品だと思います.(言うまでもなく研究室に貸し出し用DVDを「花男」のとともに常備してます^^超強力プッシュ.)

鬼嫁もブログのころから知っていて,普通に面白いドラマだったのだけど「1リットル」の直後というのが痛かった.あの「ぐっ」とくるエンドロールの直後に「この後の番組は...」とあまりに能天気な番宣となるので,その時点では,人としてこんな番組を見ている場合か?って気分になってしまうのです.


●「グローバリズムと時差ぼけ」 2005年12月

このページに書く内容にテレビや本の話題がおおいようにテレビや本が好きではあるのですが,なにが一番好きかというとやはり「ラジオ」です.長い間ずっとマンションで暮らしているのでラジオがきれいに受信できない.学生のころと比べて「何かがない」といったそこはなとないものたりなさがずっとあったのですが,最近,それがラジオだというのに気づいたのです.例えば音楽に関して,昔は,とっても好きな曲っていうのが多くて,そんなときには,それが借りれるレンタル屋を隣町まで探しに行くくらい(自分にとって)新しい曲に対する情熱があったのに,思えばここ何年もそんなに必死に何かを求めた記憶がないのです.音楽にしても本にしても自分にとって,いろんな邂逅の原点はラジオで,それを長いこと失っていたようです.自分にとってお気に入りベストステーションのひとつ「KOIT」がネットで自由に聴けるようになってそれに気づきました.おかげで,ここのところ自分の心のリズムは西海岸のPSTにずれてしまってます.びば!IT!

●「ありえねぇつぅーの」 2005年11月

金曜日が楽しみでなりません.そうです.「花より男子」にはまってしまったのです.原作コミックは読んだことないので,純粋に今,放送中のドラマで楽しんでいるのですが,セレブな学園で奮闘する庶民育ちの「つくし」のドラマです.

たとえば「やさしさ」と「つよさ」のどちらかを選ばなくてはならないとき,はたして人はどちらを選ぶのだろうか...この後の展開が楽しみです.そんな恋の行方がいったいどうなるのか以外にも,つくし(というキャラクター)の「たくましさ」ってすごく魅力的ですね.

つくしは,学園の他の人たちの桁外れなハイソなふるまいを目にするたびに非常階段で「ありえねぇ」って叫ぶのですが僕も(状況や程度の差はあれ,桁外れにスゴイ人たちを目撃してきたという)似たような経験をしてきたので,その思いはすごくわかります.我が家の洗剤は今も「ありえーる」.今度は緑茶成分入りだ.

●「二日酔い主義」 2005年10月

10月の体育の日の週には西条(東広島)で酒祭りがあります.普段はビール派の(とはいっても発泡酒やその他雑種もよく飲んでいて,要は泡がたってビール風の味がすればOKな程度ですが)僕もこの日ばかりは祭りの各会場で極上の日本酒を堪能するわけで今年もちょっと飲みすぎました.横浜から引っ越してきたころは不便なところだなぁなどと思っていたけど,今では蔵の街西条が大好きになっています.酔ったからというわけではないですが,ふと伊集院静の本が読みたくなりました.というわけで,ここのところ伊集院静のエッセイ集(「あの子のカーネーション」,「半人前が残されて」,etc.)と村上春樹の「東京奇譚集」など新旧のお気に入りの本を交互に熟読しています.秋だからなのか,なんだかすごく沁みます.熱い夏は終わった...でも物語はこれから.そんな季節の始まりです.

●「テレビスターの悲劇」 2005年9月

おもえば,今年のはじめ,ヤマダ電機のチラシに目が留まった.「ナニ,80GのHDDレコーダが3万円台だと...」売り切れたらまずいと思って早起きして買いに行ったのでした.超目玉商品のそいつをいきなり「これください」って言うのもちょっと恥ずかしかったので,軽くジャブのつもりで,まわりの製品を検討しているふりをしていたら,店員がいろいろ丁寧に説明してくれて,そのうち情がうつってしまい160Gの値の張るやつを買ってしまったのでした.

160Gもあれば,当時の実感としてほぼ無限大くらいに沢山取れるので,見たいテレビはホイホイと録画していたのですがこのところ忙しかったのでほとんどみてません.(H2,プライド,雨と夢のあと,電車男,スローダンス,いま会い,はるかドラゴン,がんば,海猿などなど全部とってあるけど,ほどんどみていない.)タメが聞くという気の緩みもあったと思う.

NHKで寅さん全48話が始まったのでとらねばと思って,このあいだ,つぎつぎと予約していたら,ほとんどLPモードでとっているのにHDDがほぼ一杯になっていたのに気づきました^^; つまり200〜300時間位見ないといけない状態...TV三昧の夏休み(ちなみに大学は9月一杯が夏休みなのです)になりそうです.寅さんシリーズは少し前にTV東京でやっていたのですが放送が15回目位のところでTV東京の見られない広島に引っ越したので,そのときすごく悔しい思いをしたのです.

●「列車男キハ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!」 2005年8月

春に関口知宏さん(通称,関口JR)がJR全線乗りつくしの旅という番組をやっていて,自分の実家のすぐ近くでも中継があったので,結構熱心に見ていました.それ以前にコミックの「鉄子の旅」でも紹介されていた近くの(中国山地の)ローカル線でコトコトのんびり旅したいなぁと思っていたのもあって,ついに青春18切符を買って超ローカル線プチ乗りつくしの旅を決行してしまった.

いつ廃線になってもおかしくない三江線と木次線,あと芸備線と福塩線の奥地はあるうちにできるだけ乗って目に焼き付けて起きたかったので,結構,強引なスケジュール(一緒に行った友達いわく「拷問のような旅」)の旅でした.でもでもローカル線の車窓を大満喫できました.写真つきレポートはモリモコムで近日公開予定です.

あと,ずっと気になっていた映画の電車男をやっと見に行けた.映画自体はなかなかよかったけど,ヲタファッションの山田孝之はまだまだかっこよすぎかなぁっと感じてしまいました.あれより「リアル」なヲタにするとフツウの人は引いてしまうと思うけど.

●「がんばっていきまっしょい.ショイッ!」 2005年7月

最近のTVドラマは,(いま会いに行きます,海猿,電車男などなど)やたらの映画のリメーク版が多い.それぞれ,映画派,ドラマ派あるのでしょうけど「がんばっていきまっしょい」だけは,映画の大ファン(映画は10回以上見ているし,見るたびにすごく感動できます.授業でも,ことあるごとに,あればぜったいに見とけ,とくに学生は見ないといけない!と豪語していたし,去年はうちのゼミで上映会をやって強制的にゼミ生に見せていたくらい^^;)なので,オリジナルキャストとは違うドラマ版には入り込めないでいます.というか録画しているんだけど見れない...ドラマ版のキャストはみんな人気者で,僕も好きな人ばかりなんだけど...映画版のキャストは悦ねえ以外はそれほど目立つ女優さんではないけど,言葉やストーリーうんぬんではなく,リーチェの曲(オギヨディオラ)をバックにきらきら光る水面をすすむ5人の「表情」が最高にいいんです.そのとき「一生懸命でいること」はこんなにも人を感動させるのかってガツンと気づかされました.それがあるからこそ,結果が見えなくて不安なときでも一生懸命でいられるし,周りの人も「自分が一生懸命であること」をとおして動かすことができると信じてきました.僕のなかでは目を閉じればいつでもあのシーンとその感動を反芻できるし,それはある意味で今の自分を支えているものの一部となっているので...ドラマ版どうしよう...

●「赤い疑惑」 2005年6月

僕が生まれて初めて感動したTVドラマといえば,おそらく山口百恵の赤い疑惑だと思う.当時の(小学生だった)僕は早く寝るほうで夜は9時くらいには寝ていたけど(RCCラジオのナイターの中継を聞きながらとこについて大体いつもゲームセットまでには寝付いていた)このドラマの日だけは起きてみていたことをリアルに思い出せます.リメイク版でもBGMは(おそらく)昔のままだったので曲だけでもすごくなつかしかった.(そのころは姉が僕を泣かすときにいつも,ショッキングな場面で流れるあの不吉なBGMをくちずさんでいたのだ!)昔は,こんなにかわいそうな話があっていいのか!くらいに思って見るのがつらかったけど,今回は,パリのおばさまが沖縄のおばさまになっていたのはちょっと... とか,JALの新しいロゴとか,葉書の切手が50円というつめの甘さにテレビの前でつっこみをいれることもありましたが,石原さとみちゃん(かわいい!)が昭和の雰囲気があっていい感じで,わりと楽しめました.このドラマのせいで子供のころは,自分の血液型がRH-AB でありますようにと願っていたけど,のちに平凡なA型であることが判明してがっかりしたものです.

●「きっかけはフジテレビ」 2005年5月

自分は基本的に株は長期保有するほうなので,多くの場合はしばらく下降トレンドがつづいている「いけてない」銘柄を買う傾向がある.(基本的には株に限らず「のりのり」の人や物よりは,ちょっといけてないほうが好きなのもあります.)そのなかでも,親子逆転状態の銘柄はなんらかの動きがあることもあろうかと期待して仕込んでいたのに,例のホリエモンのフジテレビ騒動で,期待の「セブンイレブン」が持ち株会社化してしまった.うーむ,ちょっとがっかり.(でも,セブンの持ち株会社化は,今,保有している最大の不良債権状態の「ファストリ(ユニクロ)」の日経225入りを呼ぶかもしれないけど...)それにしても,ここのところことごとく裏目ばかり...ヒロシです...

●「僕と彼と彼女と彼女の生きる道」 2005年4月

我々のゼミは(経営系の内容も多いけど基本的には)理系なので,赴任してくるときには,基本的には研究室は男の世界でややむさくるしいものだろうとは思っていたのですが,昨年度も今年度も女子が入ってきてくれた.女子が入ってきたらきっと研究室が明るくなって,しかも,きれいに片付いくのではないかとものすごく期待していたのですが(実際に明るく華やかになったのですが)部屋がきれいになるというのは幻想だったようです.女子大生に対する過度の幻想はそのようにしてくずれはしたけど,研究のほうではみんな一生懸命やってくれて,去年などは,学会で表彰されるなど,バンカーからの絶妙なチップインバーディを決めてくれた.今年の新メンバは全員B型で,すでにその片鱗を発揮してくれているけど,いずれもおもしろいキャラなので,それぞれどんな成長をとげるのかじつに楽しみだ.

●「想定内の妄想?」 2005年3月


2月の後半から4月の前半は,ほぼ毎週どこかに出張している.出張するとその行く先々でホテルにとまることになるのですけど,どこのホテルでもなぜかベッドのカバーが,これでもか〜といわんばかりにビシッ!っとマットレスの張り付くようにベッドメイクされている.この間,サンタフェのエルドラドホテル(宮沢りえちゃんが写真集を撮ったときにここにとまったらしい)に1週間いたのですが,そこもやはりそんなベッドメイクだった.初日に寝返りも打たないくらい爆睡してしまい,起きてみるとベッドがかなりきれいだった.そのせいか,ここはひとつメイドさんを驚かせてやろう,と妙なアイデアがひらめき,それ以降,いかにカバーとマットレスのすきまを拡げずに寝ることにチャレンジし続けている.うつぶせにベッドに足から侵入し,片足は外向きに90度,手は気をつけの状態で寝るとカバーの乱れが少ないようだ.朝,ベッドから抜け出すときにも細心の注意が必要.それはそうと広島駅で売っている「天むす(5個入り)」がすごく美味.行き帰りに買ってしまうくらいはまってしまいました.

●「鉄子の旅とスガシカオ」 2005年2月

世間一般でいわゆる「おたく」と呼ばれる人にもいろんな種類の人がいるけど,そのなかでもテツ(つまり鉄道おたく)はかなり奥が深い.学者の世界には実は結構テツがおおいようで,旅先で何かの列車が来たときに「○○型の△△」だとかいう声が聴かれたり,「電車でGO」が出たときはかなり話題になっていた.自分はテツのレベルではないけど,鉄道は好き(男の子の多くは電車や車は好きなはず)でテツの世界に軽く触れる機会も多かったので菊池直恵の「鉄子の旅」(小学館の漫画です)にはすごくはまってしまいました.テツと一言でいってもいろいろあって切符テツ(切符の収集マニア),車両テツ,模型テツ,食いテツ(駅弁)などと細分化され,それぞれ奥が深いようだ.中でもこの漫画は,テツの王道と呼ばれる乗りテツ(ようするに列車に乗りまくる)の奥の深さを堪能できてひさしぶりに寝るのを忘れるくらいに一気に読んでしまいました.ちょうど青春18キップが発売されたのですが,すでに「ローカル線が俺を呼んでいる」な気分になっています.あとスガシカオの広島厚生年金会館ライブよかった.書き始めると長くなるのでまたの機会に.

●「83%の人が泣いた」 2005年1月


僕のヒロシを紹介します.夜,小腹がすいて冷凍チャーハンを作ろうとしたのですが,勢い余って2人前全部をフライパンに入れてしまったとです.ヒロシです.しかたないので全部食べてしまったとです.ヒロシです.まだ沢山やることがあったから夜食を作ったのに,食べたらすごく眠くなって寝てしまったとです.
ヒロシです,ヒロシです,ヒロシです...

●「いっち,にぃー... いっち,にぃー...」 2004年12月

聞くところによると12月12日に発売されたソニーのPSPが大人気だそうですが,僕はこの製品自体よりも,アントニオ猪木がやっているこのCMがものすごく気になってしかたなかったです.「いっち,にぃー...」ときたら,頭の中では「さぁ〜ん!だぁぁぁ」とくるように気持ちの準備ができてしまうのに,あそこで切れてしまうと,どうしてもその「高まった気持ち」のもって行き場所がなくなって不安定な気分になってしまいます.袋ポテトチップスを食べはじめると,食べるのを途中でやめるのって,結構,つらいですよね.その感覚となんとなく似ているような,いや,ちょっよ違うかな...

●「ヨンさま」 2004年11月

僕は冬のソナタも,ヨン様にも,それほど関心はなかったのですが,実は冬ソナブーム,ヨン様フィーバーが報道されるようになる前からひそかに冬ソナを見ていました.と,書くと自慢しているみたいですが,実はうちのゼミにいる声の大きい女子大生に,何度も面白いですよって言われているうちに,これはもしかしたら,いまどきに若い女の子の間で,はやっているのではと思ってリサーチしてしまったわけです^^.実際のところは,若い子の間というよりは,熟年層の間ではやっていたわけで,僕は(若い人の気を惹けるかなぁなどと,ちょっと下心をもって)授業とかで冬ソナねたをしゃべったりしたのですが,さっぱりと空振ってへこんでいたのですが,あとでなるほどと思ったわけです.まあ,でもたまには流行の一歩先をいくのってちょっと気持ちよかったです.そもそも僕は携帯ももってないくらいおいていかれているので...

●「ラストクリスマス」 2004年10月

最近にテレビドラマやCMなどのBGMにやたらとちょっと昔の洋楽が使われていますが,この時代といえば,僕も学生で,洋楽に目覚めたころで,すごくよく聴いていたし,そのころの曲はとくに「こころ」にびしびしとしみていたように思います.なので,音楽が流れるたびに手が止まって聴き入ってしまうことが多くなったです.たぶん,僕らと同年代の人たちが,CMやドラマの製作部門の中心人物として活躍するようになっているんだろうな.スタイルカウンシル,CCR,...う〜ん.いいなぁ...特に月9ドラマのラストクリスマス,オープニングやエンディングのワムはまあよいとして,いまどきのスーパーや酒屋でなんでグロリアエステファンやアハがBGMに流れとるんじゃ^^; 好きな曲ではあるんだけどドラマより音楽についつい気持ちが傾いてしまいます.

●「広大生に薦める100冊(仮称)」 番外

書評を書くように言われて100冊候補のリストを見たら情報科学関連の本がない...しかも,結構,かたくて難しそうなものばかりで冷や汗状態で,リストにあった世阿弥の「風姿花伝」という本の書評を何とか書きました.専門外の本について評するのも僭越に思いますが.と思っていたら,この本,薦める100冊からもれたとのこと.ショボーン.結局,原稿ごとお蔵入りになりました.書評はさておきこの本はまちがいなく「薦める100冊」に相当するとは思います.候補のリストになかったものでOKなら宮本輝「青が散る」(大学生時代に一度は読もう!),村上春樹「世界の終わりとハードボイルとワンダーランド」(今やっている研究が,まさに,この本に出てくる「記号士」,「工場(ファクトリー)」っぽくて読んでいてわくわくします.コンピュータの研究に,とくにデータサイエンスに興味がある人は必読),芦原すなお「青春デンデケデケデケ」(この本の影響もあって私の部屋にはドラムが鎮座してます^^;マンションなのでたたけないけど...)を大学生にお薦めしたいです.

「アフターダーク」 2004年9月

ひさしぶりに長編小説を買って,しずかなBGMとビールを用意して気合をいれて読み始めたけど,今回のはシナリオのような感じでカメラ目線から物語を追っているせいもあって,映像を観るような感覚で軽くするっと読みきってしまった.短時間で読んだせいか,もうちょっと読みたい!という欲求が残りました.村上春樹らしさは楽しめたけど...

村上春樹さんはどっかで「多くを語りすぎるな.考えさせよ」というのをどっかで書いてたか,引用してあったけど,今回の作品は読者に考えさせる部分が以前にまして多い(僕らをひきつける「しかけ」の多くはあまり詳しく語られてない)ような気がしました.これらは時間をかけて徐々に僕らの内部で,僕ら自身により熟成されていくのだろうか.

「ゆっくり歩け.たくさん水を飲め」ってのが広告に載っていたけど,僕には「逃げ切れないよ」のほうが妙に残ってしまうんですよね.別にやましい事とかはないんですけど...ないと思う...

「磯野かつおはイタリアで...」 2004年8月

モスのナンチョリソがおいしい.しかし,何度も食べているのにこれをスマートに食べることができない... このまえは,半分くらい食べたところでチョリソが床に落ちて,途中からナンになってしまったし,チョリソを落とさないように食べると口の周りがソースで大変になるし.ところで,イタリア語で「かつお」というと「チン○」という意味になるらしいです.イタリア語会話の加藤ローサちゃんがモスのかつおバーガーのCMをやっていたのにはなんか深い意味があるような気が...

昔,ローマオリンピックで水泳の日本代表に勝男という名前の選手がいて,その選手が出場するたびに,地元の観客からの異様な大声援がおこっていたと聞いたことがあります.いろいろスポーツの応援態度が問題になっていますけど,こういうのは面白いですね^^.

「イォ ソノ カツオ!」というと「僕はチン○だよ!」っていう意味になります.(イタリア語会話,ほぼ,ついていけなくなってますが,一応,まだ続いてます!)今,日本アニメは世界で人気があるらしいけど,イタリアでサザエさんやると面白そうです...

こうしてまたひとつこの世の中にトリビアが生まれた.

「摂氏711」 2004年7月

投票率の低さがよく問題になっている昨今だけど,選挙で僕らに選べることってなにもないよなぁと,いつも用紙を記入するときに思ってしまいます.投票に行かないと政治は変えられないとかPRしてるけど,まずは,政治を変えられる投票の仕組みをもっと工夫したほうがよいのではないでしょうか.村上春樹さんがネタで(こいつにだけはやらせたくない,というやつを投票する)ネガティブ投票のキャンペーンをやっていたけど,それも結構面白いんじゃないかという気がします.

それはそうと,このまえ,永谷園の大相撲バスタオルが当たった.めちゃでかいし,目立つ!これ持って海に行くと浜辺で大人気,間違いない!よぉし,なんぱしまくるぞぉー!!このタオル,ずっと前からすごくほしくて,春先から,このためだけにしょっちゅう「あさげ」を買っていたもんで思わず当選の舞を踊ってしまいました.

あと,(ある企画のプレゼントで)マナカナちゃんの茉奈ちゃんの使っていたネックレスがあたってしまいました.(おそらくは女の子向けのプレゼントだったと思うのでちょっと申し訳ない気がしたけど)これもやはり,「超」当選の舞でいた.本人から手渡しでもらえたので平静をよそおっていたけど...なんか,妙にツキがめぐってきているような気がする今日この頃\(^^)/.

「海猿(ウミザル)」 2004年6月

海猿といっても今話題の映画ではなくカップラーメンのことです.うまい!蒸し暑い今の時期にぴったりの,ややあっさり目の塩味スープにノンフライの平打ち麺が絶妙に絡み合って,最近食べたカップラーメンの中では最高点です.海鮮系の具も多めに入っているし.単なる企画物のラーメンの粋にとどまらない絶品のカップ麺といえる気がします.なくなってしまう前に「今が買い!」って気がします.ちなみに海猿のロケ地となっている呉は僕の出身地です.なので映画のほうも見に行ってみようかな...

夏といえばカレー.夏限定CoCo壱トマトアスパラシーフードもいいけど「ガツン」度でいえば,「夏限定LEE辛さ×30倍(辛さ増強ソースで40倍)」,「夏限定ムルギーカレーチキン辛口(ガラムマサラ付)」,世界一辛い唐辛子ハバネロのコンビニ限定「カリーHOTハバネロ大辛」の激辛レトルトカレーが,いまふうに言えばまじでやばかったです.(ほんとに汗^^;って感じ)

●「イタリア語会話」 2004年5月

ここのところ語学関係の教育番組のアシスタントがとってもかわいい!教育TVにチャンネルを合わせることって,ほとんどなかったんだけど,今は毎週,イタリア語会話を見てます^^; イタリア語は加藤ローサさんなのですが,毎回の彼女,ついていくのがやっとという雰囲気をかもしだしていて「ローサの1分チャレンジ」のときとかは勉強そっちのけで応援してしまっています.ちゃお.

●「赤いゴジラ」 2004年4月

カープが初優勝したときに野球を覚えた僕としては,ここのところ,カープの野球が結構おもしろい.今は前田もいいし,なんといっても嶋がキテマスね.他のチームと比べると選手層は決して厚いとはいえないけど,チームとしてうまく機能してなんとか勝っているような感じで,でも,じつはそんな勝ち方を見られることこそ,チームスポーツとしての野球の面白みのように思える今日この頃です.個人的には「赤いゴジラ」より「緑のたぬき」のほうが好きなんだが...

「もりもじょ教授の総回診です」 2004年3月

3月は惰眠をむさぼるつもりだったんだけど,今週は大阪出張,来週は東京出張と結構タフなスケジュールになっている.転んでもただではおきたくないので,出張先のおいしいラーメン屋さんを調べてみると,今回の大阪の出張先(大阪府立大大学院なんばサテライト教室)のとなりがなんと「なんば麺だらけ」という麺類のテーマパークだった.(これは本当に偶然です.)早速,このパークのラーメン店をすべて完食した.翌日は関西ではめずらしく雪がふりしきっていたけど,会議終了後は,そんな悪天候ももろともぜず,関西在住のラーメン通たちと「泉が丘ラーメン劇場」,「明石ラーメン波止場」という関西のラーメンテーマパークをはしごしてまわった.来週は東京,その出張の翌日は香川県出身のうどん通とともに「第2回 超ディープ讃岐うどん紀行」へとつづく.人類は麺類や!

●「絶対に食べられないラーメンがそこにはある」 2004年2月

3月締め切りの論文があって,夢の中にグラフや多次元空間が出てきたり,気がつけば2食くらい食べるのを忘れたりと,久しぶりに寝食を忘れるくらいに自分の研究に没頭した.今年は講義やなんやかやで研究にかけられる時間は限られてはいたけど,まあ,自分の現時点での全力というのは,こんなところでしょうというのを実感できた.これ以上はできないし,ここまでならできるという経験でした.春休みの残りは心置きなく春眠させていただきます.それはそうと,論文を書いてる間,ごはんを食べに行く時間ももったいないくらい忙しかったので,結構,いろんな種類のカップめんを堪能したんだけど,UFO にお湯をいれていたのを忘れて一時間くらいほったらかして,気づいたときにはえらいことになってしまっていた.

●「古き良き時代の?年賀ギャグ」 2004年1月

センター試験の監督をしてへとへとになって家に帰ってテレビをつけると年賀葉書の当選番号を発表していた.ガキのころ,僕はブラッキーな少年だったので,友達におくる年賀葉書すべてに抽選番号のすみに「これ,はずれ」とかいうウィットなギャグを書いてだしていたものですが,そんなことしていた友達からのが当たっていたりしたのでなんとなく思い出してしまいました.年をとったせいか,最近ではお互いにすっかり角がとれてまじめな賀状のやりとりをするようになったので,きっと私の送る葉書も過去の呪縛から開放されてばしばし当たるようになってきたことでしょう.Maybe.(来週から僕はTVタックルを見ているような気もするメイビー)

●「馬鹿になれ.夢をもて」 2003年12月

大晦日は実家に帰ってなんとなく紅白をみていましたが,よく耳にするんだけどちゃんと聞くのははじめてというのが例年にもまして多くて,そんな新鮮味があって面白かったです.一青窈,aiko,中島美嘉がよかったなぁ.実家にはTVは1台しかないので,あまり好みじゃない曲のときはリモコンで他チャンネルに変えたりしたかったけど,チャンネルを変えるとおかんの逆鱗にふれてしかたなくほぼ全部見てしまいました.でもおかんが席をはずした隙にちらちらとチャンネルと変えてみましたが他チャンネルが全部格闘技だったのにはびっくり.紅白の番組中に誰かがボブサップ,曙などといっていたので僕ははたと思い出し,中島美嘉の歌が終わったあたりで,タイミングを計ってお風呂をわかし,それから約5分くらいかけて「お母ちゃん,早く入らんとさめるで」と説得をつづけ,倉木麻衣が歌い終わったあたりの絶妙なタイミングでまんまとサップVS曙の試合だけは観戦したのであった.

●「ぷっ^^押しつけられたな」 2003年11月

藤井元総裁のあのリアクションは個人的にすごく笑いました.いろいろあれですが面白いキャラです.ところで死人がでると噂される封印されたイニシャルトークはどうなってるんだかとても気になります.まさか,M娘のF本M貴がT♂と深夜のラーメン屋でチャーシュー麺を食べていたんだよ.石原君...みたいな話じゃないだろうな.

●「青が散る」 2003年10月

ねえねえ聞いてくださいな.生協でコミック版「ニコニコ日記」全5冊を注文していたのに1巻と4巻が届いたところで残りは在庫なしで買えませんでした.いまは,2,3をとばしてこの4巻を読むべきかどうか思案中.早く読みたいけど4を先に読んだら2,3の感動が変わってしまいそうな気がして... な感じのプチ悲劇.どこかでニコニコの2,3巻が売っていたら教えてください!

いま,ひさしぶりに宮本輝の「青が散る」を読み始めましたが,相変わらずいいです.大学のなかに流れているゆっくりとした,そして,一見無駄に過ぎ去っていく時間のなかにはいろんなものがたくさん詰まってるんだとあらためて感じさせてくれました.

●「ケイちゃん大好き」 2003年9月

毎週月曜から木曜夜11時にNHKでやっている「ニコニコ日記」にはまってしまいました.11時っていう時間のせいもあるけど,このドラマの画面からあふれてくるあったかさって一人で見てると妙にしみてきて,ここのところ,毎日11時10分ごろはニコニコウルウル?状態になってしまいます.内容とは関係ないけどドラマのロケ地が横浜市都筑区で,自分はすぐとなりの青葉区に住んでいたから,出てくる通りとか公園とかの風景がすごくなつかしくて,ますます入り込んでしまいます.ここのところ金,土,日がほんとにながい!(都築区といえばTBSの「元カレ」も東急港北SC近辺でしたね.こまかいこといえば東急の近くに河合塾はないんだけど...と,すこし引っかかっていました^^;)

「阪神優勝(R)」 2003年8月

われらがカープは今年も春先にペナントレースから脱落してしまいましたが,(前田,野村が結構いい感じなだけに攻撃の要として重要だった金本の移籍はイタイ.)今年は金本のいる阪神がいいですね.阪神が調子がいいとよけいに気になるんですが,タイガーの複数形はタイガーズのほうが英語の発音に近いんじゃないでしょうか.英語の試験でも「タイガース」と答えると不正解になると思うのですが...これから英語を学ぶよいこのために,優勝したら六甲おろしは「阪神タイガーズ.フレェ.フレッ.フレッ.フレェ〜」と歌いましょうよ.ちなみに,ちょっと調べてみたら2002年のシーズンまでの過去5年間のうち,01年,00年,98年の3回も「タイガース」は12球団中もっとも点の入らないチームでした.

●「次は90だよ」 2003年7月
7月になると,テレビCMでは,実においしそうな冷そうめん映像が流れて,これが実に食欲をそそってくれます.そのなかで菊池桃子が出ているCMだけは,そんな「くすぐるような食欲」をふっとばすだけのインパクトがありますね.僕なんか,おもわずテレビに向かって90だよ,90!ってつっこみたくてしかたないのですが.

●「夜と朝とが入れ替わる一瞬に」 2003年7月
ここのところスガシカオとマライアキャリーのライブにたてつづけにいってきました.2週連続だったのもあるし,そもそも,忙しかったので十分な予習?をせずにいったけど,両方ともほとんど知っている曲ばかりでかなり楽しめました.とくにスガシカオはこれでもかってくらい,いい曲がいいアレンジでつづいて,僕は,もう,しばらくはスガシカオ信者です^^.無性にエロ本を買いたくなります.(←行った人にしかわからないとおもうけど^^)関東だと,このクラスのアーティストのチケットは普通には手に入らないので,チケットショップで高く買わないといけなかったけど,広島だとこれが発売日に普通に買えるので実にハッピー.広島だと洋楽はあまり見れないとおもっていたのだけど秋にはエリッククラプトンもくるらしいし.広島万歳!って感じです.(後日談: ↑と,余裕をかましていたらチケット買えなかった(涙).ついでに,ミッシェルブランチも.どちらかというとミッシェルブランチに行けなかったのが悲しい.サンタナとのコラボシングルのGame of Loveは2002年のマイベストだったので...)

●「ファイト一発」 2003年6月
ここのところ,講義の準備に追われていて慢性的に寝不足になってます.おまけにちょっと風邪気味で,これはいかん!とおもって,コンビニでリポビタンDを買って気合をいれました.(まるで,おやじだ...)
タウリン1000mgだ!っておもうと「ファイト一発!」気合が入ったような気がしましたが,これ飲んでクリアになった頭でよくよく考えると,これってたった1gなんですよね.急に眠くなりました.おやすみなさい.

●「そのうちいいこともあるぞ!?」 2003年6月
ドーナツはあまり食べない自分ですが,ミスタードーナツの飲茶って,昔,自分家の近所にミスドがあったせいもあって結構よく食べていました.だいぶ前に,ミスドが,肉まんに,許可されていない原材料を使っていたのが発覚して事件になったとき,ダスキンがミスドを経営していたのを知ってちょっとびっくりしました.そのダスキン,またまた,ミスド関係で事件になってしまいましたが,個人的には,いまだに,ミスドの飲茶は好きですよね.「罪を憎んで人を肉まん」.お後がよろしいようで.

●「サザエ!」 2003年5月
この間,あるホームページを見ていて,僕はいつのまにか「サザエさん」より年上になっているのに気づきました.サザエさんは2×歳で年をとらないから,いつかは追い抜いてしまいますが,僕が小学生のころ,えらいおばさんに見えていたサザエさんより自分が年上だなんて結構ショックです^^;.しかも,その年齢差を考えると「さん」もいらないくらい自分のほうが先輩なんだ.光陰矢のごとし.時間のたつのは早いものですね.ただ,自分にとっては今は,これまでのどんな時期と比べても時間の密度がとても濃く感じられます.うん.

●「風姿花伝」 2003年4月
大昔,古典の時間に読まされたのが最初だったような気がしますが,この本は,なぜか,人生の節目節目で読み返してしまいます.ここにきて,あらためて世阿弥の風姿花伝を読んでみました.読んでみてびっくり,毎度ながら新たな発見がありました.実にいろんなことが書いてあったんだ.

●「ヤンキー漢字」 2003年3月
このまえ郵便物の宛名を書いているとき,(自分の)住所の漢字をど忘れていて思わず笑ってしまいました.そういえば,最近,ものを書くときはほとんどパソコンなので,よく漢字を忘れるようになりました.あまり関係ないけど,漢字といえば,僕は子供のころ,ガード下とかにスプレーペンキで書かれた「愛羅無勇」とかいう難しい漢字を見て,大人は偉いなぁ,と,よく感心していたものです.ということで,みなさん「世露刺苦!」

「近頃の悩み」 2003年2月
キーボードで仕事をしていると,ときどき手首がこってくるのですが,そんなとき,思わず,「なんでだろう」になってしまうのはなんでだろう...

「有り得ねぇ」 2003年2月
今,ヤングたちの間で男女問わずいろんなシチュエーションで「うわ.有り得ねえ!」,「ねえねえ.あれって有り得ないよね〜」とかいうフレーズがはやっていますけど,ちょうどテレビでこの流行について取り上げられていました.言葉どおりの有り得ないという意味を超えていろんな用途で使われているんだと.言われてみれば大学でもよく耳にします.結構,参考になりました.ときどき「一体,何が有り得ないんだ!え?」と,喉もとまで出かかることがありましたが,今後は「ほんと,有り得ないよね〜」とか言って対応できると思います(笑).ちなみに我が家では,お洗濯はアリエール.活性パワー酵素で白さくっきり!

「どうしたんだ?アイフル!」 2003年1月
ところで「チワワ」ブームを作ったと言われるあのCMですが,あのおじさん,今も「ボーナスがでるまで待ちなさい」と言っていますね.ふつう,サラリーマンにはもうとっくにボーナスはでているはずなのですが...  不況でボーナスがでなかったんでしょうか.最近,CMを見る度に,あのおじさんのことがとても心配になります.